野沢温泉の露天風呂付部屋宿泊でスノボー 充実の2日目
2日目は待ちに待った快晴~!!やったよ~!!

ほとんど滑らなかった1日目はこちら
板はレストハウスに預けてあるし、子どもはスキーのブーツを持って、スノーブーツで移動したので昨日よりずいぶん楽に移動できました。
ゲレンデに着いたら、まずはゴンドラで上ノ平へ。
そのまま、やまびこへ向かいました。
しかしながら、やまびこはこみこみ。

やっと乗れたやまびこ第2フォー。

やまびこ第2フォーを降りたところ

リフト待ちの時間がもったいないので、上ノ平で滑りました。
それでも十分。この日は素晴らしい景色でした。

上ノ平フォーを降りたところ

お約束の道路看板。

パラダイスゲレンデ。
でも、楽しみすぎたせいか、ビデオを2回落としました。1回目はリフトに乗るときに落として、リフト置き場の方が拾ってくれました。
2回目は、上ノ平フォーに乗っているとき落として、誰かが拾ってくれて、リフト乗り場に届けてくれました。
ありがとうございました。
2日目は午前券でしたが、昼も食べずに13時ギリギリまで上ノ平に居て、降りてる途中のユートピアでお昼を食べて、結局ベースに着いたのは、14時半くらい。

ユートピア。子どもにチョコをくれました。ありがとうざいました。

味噌ラーメン。おいしゅうございました。
ホテルに戻ったのが15時くらいに。チェックアウト後も入浴無料だったので、もちろん利用させていただきました。

帰りに利用させてもらった大浴場。(ホテルHPから)
露天風呂もあったんですが、時間がなくて利用できなかった。。。
今度は2泊したいな~。でも、高いんだよな~。
結局、ホテルを出たのが16時くらいに。道に雪はなかったんですが高速までの道路が渋滞。インターに着いたのが、17時くらい。
ららん藤岡のファミマーで夕飯を済ませ、21時くらいに家に着きました。
ホテルからゲレンデへの移動は大変でしたが、温泉も良く、雪も良く、温泉街も活気があって楽しく、野沢温泉は良いところでした。
ほとんど滑らなかった1日目はこちら
板はレストハウスに預けてあるし、子どもはスキーのブーツを持って、スノーブーツで移動したので昨日よりずいぶん楽に移動できました。
ゲレンデに着いたら、まずはゴンドラで上ノ平へ。
そのまま、やまびこへ向かいました。
しかしながら、やまびこはこみこみ。
やっと乗れたやまびこ第2フォー。
やまびこ第2フォーを降りたところ
リフト待ちの時間がもったいないので、上ノ平で滑りました。
それでも十分。この日は素晴らしい景色でした。
上ノ平フォーを降りたところ
お約束の道路看板。
パラダイスゲレンデ。
でも、楽しみすぎたせいか、ビデオを2回落としました。1回目はリフトに乗るときに落として、リフト置き場の方が拾ってくれました。
2回目は、上ノ平フォーに乗っているとき落として、誰かが拾ってくれて、リフト乗り場に届けてくれました。
ありがとうございました。
2日目は午前券でしたが、昼も食べずに13時ギリギリまで上ノ平に居て、降りてる途中のユートピアでお昼を食べて、結局ベースに着いたのは、14時半くらい。
ユートピア。子どもにチョコをくれました。ありがとうざいました。
味噌ラーメン。おいしゅうございました。
ホテルに戻ったのが15時くらいに。チェックアウト後も入浴無料だったので、もちろん利用させていただきました。

帰りに利用させてもらった大浴場。(ホテルHPから)
露天風呂もあったんですが、時間がなくて利用できなかった。。。
今度は2泊したいな~。でも、高いんだよな~。
結局、ホテルを出たのが16時くらいに。道に雪はなかったんですが高速までの道路が渋滞。インターに着いたのが、17時くらい。
ららん藤岡のファミマーで夕飯を済ませ、21時くらいに家に着きました。
ホテルからゲレンデへの移動は大変でしたが、温泉も良く、雪も良く、温泉街も活気があって楽しく、野沢温泉は良いところでした。
2021年~2022年スノボーまとめ
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 2日目
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 1日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 2日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 1日目
蔵王温泉に行ってきました。
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 2日目
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 1日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 2日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 1日目
蔵王温泉に行ってきました。