川遊びとキャンプと温泉@舞子高原オートキャンプ場
<概要>
行った日:平成29年8月6日~7日
天気:6日 晴れのち大雨のち曇り、7日 晴れ
遊び:登川河川公園で川遊び
温泉:舞子高原オートキャンプ場と石打ユングパルナス
<レポート>
キャンプ場内で川遊びができて、温泉のあるところを探していたんですが、見つからなくて、キャンプ場からはちょっと離れているけど、川遊びができるということで、舞子高原オートキャンプ場にしてみました。
最寄りインターは塩沢石打ICですが、買い出しのため、湯沢ICで降りて、17号添いののぐち湯沢ハーツ店へ。となりには、コメリもあって便利です。

キャンプ場に行く前に、登川河川公園で川遊び。川の水はとても冷たかったです。
水はきれいで、子どもはゴーグルやシュノーケルでずっと水の中を見て、遊んでました。
奥まで行くと大人の胸くらいまでの深さのところもありましたが、手前は浅かったので、楽しく遊ぶことができました。



その後、キャンプ場へ移動。車で10分かからないくらい。
サイトが広いという事前情報とアブが多いという事前情報からこれまでのシェードだけでなく、スクリーンタープも購入し、テントを含め、3張立ててしまいました。
まずは、新しく買ったスクリーンタープ。その後、シェード。そして、最後にテントを建てようと思ったところから、夕立が。。。
かなりの豪雨に。1時間くらい降りましたかね。キャンプ場の人からも車に入っていてください。と言いに来る始末。
でも、なんとやんでくれて、水はけも良いサイトで雨の影響なくテントを建てることができ、無事にBBQを楽しむことができました。

【煙で目が痛いからとゴーグルをつける息子】
今回は、ダッチオーブンでパンを焼いてみました。上手にできて、好き嫌いの激しい子どもも「おいしい」と言って食べてくれました。

【発酵後】

【焼いた後】
たまたま花火大会があって、花火を楽しむことができました。

【ハンモックに揺られながら花火を見る娘】
寝る前に、ホテルの温泉に入り、さっぱりして寝ることができました。
やっぱりお風呂なしのキャンプ場はだめかもしれない。。。
次の日は、朝5時半くらいに起きて、朝ご飯を食べて、8時くらいから片づけを開始して、3張張ったせいか、チェックアウトぎりぎりまで時間がかかってしまいました。
朝のサイトからの風景。いい眺めのサイトでした。

地のビールじゃなくて、地元から氷川の杜ビールを持参してみました。
高原で飲むと爽やか倍増です。

右下が流しで、地下にトイレがありました。流しのところにソフトドリンクのみですが、自販機もありました。
左側がゴミ捨て場で、階段横の赤いドラム缶が灰捨て場でした。

帰りに寄った石打ユングパルナス駐車場からの風景

<まとめ>
大人2、子ども2のキャンプに3張は多いですね。広さにつられて建てたものの、若干後悔でした(笑)
でも、子どもたちは刺されることがなかったのでよかったです。私は5、6か所刺されましたが。。。
パンも上手にできたし、眺めも良かったし、楽しく過ごすことができました。
眺めもいいし、温泉もあるので、また行きたいところです。
行った日:平成29年8月6日~7日
天気:6日 晴れのち大雨のち曇り、7日 晴れ
遊び:登川河川公園で川遊び
温泉:舞子高原オートキャンプ場と石打ユングパルナス
<レポート>
キャンプ場内で川遊びができて、温泉のあるところを探していたんですが、見つからなくて、キャンプ場からはちょっと離れているけど、川遊びができるということで、舞子高原オートキャンプ場にしてみました。
最寄りインターは塩沢石打ICですが、買い出しのため、湯沢ICで降りて、17号添いののぐち湯沢ハーツ店へ。となりには、コメリもあって便利です。

キャンプ場に行く前に、登川河川公園で川遊び。川の水はとても冷たかったです。
水はきれいで、子どもはゴーグルやシュノーケルでずっと水の中を見て、遊んでました。
奥まで行くと大人の胸くらいまでの深さのところもありましたが、手前は浅かったので、楽しく遊ぶことができました。


その後、キャンプ場へ移動。車で10分かからないくらい。
サイトが広いという事前情報とアブが多いという事前情報からこれまでのシェードだけでなく、スクリーンタープも購入し、テントを含め、3張立ててしまいました。
まずは、新しく買ったスクリーンタープ。その後、シェード。そして、最後にテントを建てようと思ったところから、夕立が。。。
かなりの豪雨に。1時間くらい降りましたかね。キャンプ場の人からも車に入っていてください。と言いに来る始末。
でも、なんとやんでくれて、水はけも良いサイトで雨の影響なくテントを建てることができ、無事にBBQを楽しむことができました。

【煙で目が痛いからとゴーグルをつける息子】
今回は、ダッチオーブンでパンを焼いてみました。上手にできて、好き嫌いの激しい子どもも「おいしい」と言って食べてくれました。

【発酵後】

【焼いた後】
たまたま花火大会があって、花火を楽しむことができました。

【ハンモックに揺られながら花火を見る娘】
寝る前に、ホテルの温泉に入り、さっぱりして寝ることができました。
やっぱりお風呂なしのキャンプ場はだめかもしれない。。。
次の日は、朝5時半くらいに起きて、朝ご飯を食べて、8時くらいから片づけを開始して、3張張ったせいか、チェックアウトぎりぎりまで時間がかかってしまいました。
朝のサイトからの風景。いい眺めのサイトでした。
地のビールじゃなくて、地元から氷川の杜ビールを持参してみました。
高原で飲むと爽やか倍増です。
右下が流しで、地下にトイレがありました。流しのところにソフトドリンクのみですが、自販機もありました。
左側がゴミ捨て場で、階段横の赤いドラム缶が灰捨て場でした。

帰りに寄った石打ユングパルナス駐車場からの風景

<まとめ>
大人2、子ども2のキャンプに3張は多いですね。広さにつられて建てたものの、若干後悔でした(笑)
でも、子どもたちは刺されることがなかったのでよかったです。私は5、6か所刺されましたが。。。
パンも上手にできたし、眺めも良かったし、楽しく過ごすことができました。
眺めもいいし、温泉もあるので、また行きたいところです。
ロゴスのゴーフレットメーカーでおやつを作ってみました。
雨が降ったり、やんだりの中のキャンプ@エンゼルフォレスト那須白河 その2
雨が降ったり、やんだりの中のキャンプ@エンゼルフォレスト那須白河 その1
ホットカーペットは、インフレーターマットの上?下?
時間が足りない今シーズン初キャンプ@長瀞オートキャンプ場
ランタン試運転。
雨が降ったり、やんだりの中のキャンプ@エンゼルフォレスト那須白河 その2
雨が降ったり、やんだりの中のキャンプ@エンゼルフォレスト那須白河 その1
ホットカーペットは、インフレーターマットの上?下?
時間が足りない今シーズン初キャンプ@長瀞オートキャンプ場
ランタン試運転。