16’~17’シーズン5、6日目@白馬岩岳・白馬五竜
2月11日、12日で白馬に行ってきました。
結構な寒さで大変でしたが、風がなかったので、なんとか楽しく滑ることができました。
<概要>
行った日:2月11日、12日
天気:11日→雪、12日→麓は晴れ。山は曇り。
滑ったゲレンデ:11日→白馬岩岳、12日→白馬五竜
泊まった宿:プチホテルアッサム
利用した日帰り温泉:八方温泉みみずくの湯
<レポート>
4時起床。4時30分出発。
7時には東部湯の丸SAで休憩。
この日も関越は大渋滞でしたが、朝早く出発して、渋滞を避けることができました。
初日は、白馬岩岳。初めて行きました。
素晴らしい景色を楽しみにして行ったのですが、天気は雪。
こんな感じで、雪はいい感じでした。


ゴンドラ下りたところには猫バスがいました。

ほぼ一日雪。一瞬雪が止まって、麓が少し見えたところ。

雪が凄くて、ほとんどゲレンデ下部を滑ってました。
せっかくの景色も楽しむことができず・・・。
ほとんどパラダイストリプルを滑ってました。

とはいえ、10時くらいから滑り始め、14時すぎまでは滑っていたかな。
子どもに体力がついてきたかな。
宿のお風呂が普通のお風呂のようだったので、日帰り入浴施設の八方温泉みみずくの湯に寄りました。
ヌルヌルの泉質でいいです。表の駐車場は狭いんですが、裏に広い駐車場があります。
お風呂の広さの割には裏の駐車場は広すぎな感じですが(笑)

今回宿泊したプチホテルアッサム。
お部屋がロフトで子どもは喜んでくれました。

食堂にはゲームがあって、ご飯食べた後、遊んでました。

二日目です。麓はいい天気でした。

2日目はスクールに入ろうと思い、9時45分くらいにはなんとかゲレンデに着いたのですが、時すでに遅し。
よくよく見ると、9時にはリフト券を買って、受付を済ませてなければならなかったようで。。。
それは、ちょっと難しかった・・・。

山頂は曇ってました。

この日も端パウでした。

久々にレストハウスで食事をとりました。
ポテトフライが山盛りでびっくり。

麓はいい天気でしたが、山頂は晴れてくれませんでした。

久々に行った白馬は、天気が雪で、雪質はよかったんですが、景色は楽しめませんでした。
次行くときは、いい天気になりますように。
2月は、結局1回しか滑りに行けず・・・。
次は、来週、再びタングラムです!!
結構な寒さで大変でしたが、風がなかったので、なんとか楽しく滑ることができました。
<概要>
行った日:2月11日、12日
天気:11日→雪、12日→麓は晴れ。山は曇り。
滑ったゲレンデ:11日→白馬岩岳、12日→白馬五竜
泊まった宿:プチホテルアッサム
利用した日帰り温泉:八方温泉みみずくの湯
<レポート>
4時起床。4時30分出発。
7時には東部湯の丸SAで休憩。
この日も関越は大渋滞でしたが、朝早く出発して、渋滞を避けることができました。
初日は、白馬岩岳。初めて行きました。
素晴らしい景色を楽しみにして行ったのですが、天気は雪。
こんな感じで、雪はいい感じでした。
ゴンドラ下りたところには猫バスがいました。

ほぼ一日雪。一瞬雪が止まって、麓が少し見えたところ。
雪が凄くて、ほとんどゲレンデ下部を滑ってました。
せっかくの景色も楽しむことができず・・・。
ほとんどパラダイストリプルを滑ってました。

とはいえ、10時くらいから滑り始め、14時すぎまでは滑っていたかな。
子どもに体力がついてきたかな。
宿のお風呂が普通のお風呂のようだったので、日帰り入浴施設の八方温泉みみずくの湯に寄りました。
ヌルヌルの泉質でいいです。表の駐車場は狭いんですが、裏に広い駐車場があります。
お風呂の広さの割には裏の駐車場は広すぎな感じですが(笑)
今回宿泊したプチホテルアッサム。
お部屋がロフトで子どもは喜んでくれました。
食堂にはゲームがあって、ご飯食べた後、遊んでました。

二日目です。麓はいい天気でした。
2日目はスクールに入ろうと思い、9時45分くらいにはなんとかゲレンデに着いたのですが、時すでに遅し。
よくよく見ると、9時にはリフト券を買って、受付を済ませてなければならなかったようで。。。
それは、ちょっと難しかった・・・。
山頂は曇ってました。
この日も端パウでした。
久々にレストハウスで食事をとりました。
ポテトフライが山盛りでびっくり。
麓はいい天気でしたが、山頂は晴れてくれませんでした。
久々に行った白馬は、天気が雪で、雪質はよかったんですが、景色は楽しめませんでした。
次行くときは、いい天気になりますように。
2月は、結局1回しか滑りに行けず・・・。
次は、来週、再びタングラムです!!
2021年~2022年スノボーまとめ
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 2日目
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 1日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 2日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 1日目
蔵王温泉に行ってきました。
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 2日目
今年は樹氷がほとんどなかった山形蔵王 1日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 2日目
屋上露天風呂に入りたくて@越後湯沢 1日目
蔵王温泉に行ってきました。