温泉満喫、野沢温泉 1日目

ハルヒロの父

2019年03月11日 22:06

こんばんは。

先日、まとめをアップしたところですが、レポもアップしたいと思います。
まずは、近いところからで、
2019年3月2日、3日に行った野沢温泉から。

<出発>

朝4時45分くらいに家を出発。
鶴ヶ島JTCの渋滞もなく、8時30分くらいには、野沢温泉スキー場第一駐車場に到着。Bエリアに停められました。

3月になるとファミリー券があって、親子で一日券が5600円。少しお得。まぁ、それでも、家族4人で、土日で22400円。
なんて、高いんでしょうか(涙)

<滑走開始>

まずはゴンドラで上ノ平へ。そのままリフトを乗り継ぎ、やまびこゲレンデへ。


毛無山山頂です。




やまびこゲレンデでは、霧氷が素晴らしかったです。
数日、降雪がなかったのか、雪質は、そーでもなかったです。


やまびこを数本滑り、上ノ平ゲレンデへ。
道路案内標識の下で写真を撮り、そのままユートピアゲレンデに行き、ユートピア食堂でランチ。


名物の味噌ラーメン。かつ乗せ。


メニューです。


昼食後は、上ノ平ゲレンデに戻り、文字探し。
こんなのがあって、全部わかったら、粗品をいただけました。


そして、あっという間に14時30分になってしまい、下山。
久々にスカイラインコースを滑走。
結構、険しかった。


柄沢ゲレンデまで滑り降りました。
なかなかの滑走感でした。

本日は、ここまでで、宿に向かいました。

<滑走終了・宿へ>

今回のお宿は、河一屋旅館
外観の写真撮り忘れた(>_<)

好き嫌いが激しいヒロがいるため、夕飯なしプランのお宿を探し、口コミも高かったのでこちらにしました。

駐車場は、宿の裏にありました。
近いんですが、玄関には付けられないので、駐車場に車を置いて、荷物運び。若干めんどくさい。

お部屋は12畳の和室。
隣のお部屋のバタバタがよく聞こえました(笑)

一休みしたら、早速温泉へ。
露天風呂は湯の花が沢山浮いてて、素晴らしかったです。
写真はホームページから拝借。


<夕食・お祭りへ>

入浴後は、温泉街へ夕食へ。
目を付けていた常盤旅館の下の地下街へ。
居酒屋に行くつもりでしたが、予約でいっぱいとのことで、向かいの東洋ラーメンへ。

ここも満席でしたが、予約の時間まではいいよということで、着席。
結局、途中で空いた席に移らさせてもらい、ゆっくり食べることができました。

昔懐かしな感じな味で美味しかったです。

辛味噌ラーメン。

餃子。


子どもが食べ切れなかったラーメン。
ビール2杯
食べ過ぎました(汗)

メニュー



店構え


この日は、日影ゲレンデでイベントがあるとのこで、そのままゲレンデへ。
ナスキーとガリガリ君がいました。


最後は花火。


部屋に戻ったら、ママと子供たちはすぐに寝てしまいました。
スキー旅行って、宿でゆっくりってのは、あんまりありませんね。

私は、宿からすぐそばの上寺湯(外湯)に行ってから、寝ました。
温泉が身近にある生活ってうらやましいですね。

二日目に続く。

関連記事